機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

30

第58回オープンCAE勉強会@関東(流体など)

Registration info

社会人

1000(Pay at the door)

FCFS
21/25

学生

Free

FCFS
0/5

Description


※ 参加登録やキャンセルは,なるべく勉強会前日までにお願いいたします.

  当勉強会では,オープンCAE(OpenFOAM,FreeCAD,ParaView,Open Modelica,Salome-mecaなど)に関する情報交換や自主勉強を中心とした活動を行っています.ごくごく初歩的なことからソース改良等の上級的な内容まで幅広く取り扱っています.
 オープンCAEの使用経験のある方はもちろん,興味はあるけれど使い方が分らないという方も,お気軽にご参加ください.

 当勉強会では,流体解析に関する話題が多いですが,構造,電磁場,1DCAE等の話題も歓迎しています.
 また,当勉強会と並行して,構造系中心の「オープンCAE勉強会@関東(構造など)」が立ち上がっていますので,当勉強会では流体系が話題の中心となりますが,流体系以外でも大歓迎です.

Contents:

OpenFOAM ver.4.0およびOpenFOAM v1606+がリリースされました.早速お試しされた方,ぜひとも勉強会で話題をお持ちより頂きご発表をお願い致します.

オープンCAEの話題も募集しております.オープンCAEの初歩的な話題,ちょっとした話題も大歓迎致します!皆様,色々なトピックスをお持ちより頂きご紹介ください!(二番煎じもOK!)

プログラム

時間 タイトル
14:00 – 14:45 数値流体力学輪講 (森北出版 数値流体力学[第2版] p.250-265(予定))
15:00 – 18:00 勉強会参加者トピック紹介および質問コーナー
18:00 – 19:00 ピザパーティー
参加費:1,000円(全て参加いただいても,どれか1つ参加いただいても同じ金額です)
    ただし,特別講演をしていただいた方,学生(社会人学生は除く)は無料とします.

はじめて参加される方へ:

  • 初参加の方には自己紹介をお願いします.できれば下記項目をPowerPoint等でご準備いただけると幸いですが,口頭による自己紹介でも構いません.
    • 経歴 (差支えのない範囲で構いません)
    • 興味のあるオープンCAEソフトやオープンCAE使用歴
    • オープンCAEで今取り組んでいる課題,取り組んでみたい課題,困っていること,質門など

その他:

Feed

knishi

knishiさんが資料をアップしました。

09/17/2016 18:28

finback

finbackさんが資料をアップしました。

08/05/2016 15:45

kadoppy

kadoppyさんが資料をアップしました。

07/31/2016 21:57

青子守歌

青子守歌さんが資料をアップしました。

07/31/2016 01:11

千船集 (旧:THINK)

千船集 (旧:THINK) published 第58回オープンCAE勉強会@関東(流体など).

07/13/2016 21:24

第58回オープンCAE勉強会@関東(流体など) を公開しました!

Group

オープンCAE勉強会@関東(流体など)

OpenFOAM勉強会 for beginnner@関東から改名しました

Number of events 54

Members 285

Ended

2016/07/30(Sat)

14:00
18:00

Registration Period
2016/07/13(Wed) 21:23 〜
2016/07/30(Sat) 18:00

Location

日本イーエスアイ株式会社

東京都新宿区西新宿6-14-1 (新宿グリーンタワービル16F)

Attendees(21)

青子守歌

青子守歌

ようやく調整がついたので「本当は遅くないOpenMPS」やります / 第58回オープンCAE勉強会@関東(流体など) に参加を申し込みました!

今野 雅 / Masashi IMANO

今野 雅 / Masashi IMANO

東大Reedbush-UにおけるOpenFOAM公式版とv1606+に採用されたMPI通信最適化パッチ版のベンチマーク結果を発表します.

HSakai

HSakai

酒井です。最初から最後まで参加します!時間あれば何か報告します。

pot

pot

第58回オープンCAE勉強会@関東(流体など) に参加を申し込みました!

s.okuno

s.okuno

第58回オープンCAE勉強会@関東(流体など) に参加を申し込みました!

mnoda

mnoda

大変ご無沙汰ぶりです。勉強会の途中から最後まで出席します。

KMori

KMori

第58回オープンCAE勉強会@関東(流体など) に参加を申し込みました!

finback

finback

第58回オープンCAE勉強会@関東(流体など)に参加を申し込みました!

GuanghaoWu

GuanghaoWu

第58回オープンCAE勉強会@関東(流体など) に参加を申し込みました!

US

US

第58回オープンCAE勉強会@関東(流体など) に参加を申し込みました!

Attendees (21)