Registration info |
社会人 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
学生 Free
FCFS
|
---|
Description
※ 参加登録やキャンセルは,なるべく勉強会前日までにお願いいたします.
当勉強会では,オープンCAE(OpenFOAM,FreeCAD,ParaView,OpenModelica,Salome-mecaなど)に関する情報交換や自主勉強を中心とした活動を行っています.ごくごく初歩的なことからソース改良等の上級的な内容まで幅広く取り扱っています.
オープンCAEの使用経験のある方はもちろん,興味はあるけれど使い方が分らないという方も,お気軽にご参加ください.
当勉強会では,流体解析に関する話題が多いですが,構造,電磁場,最適化,1DCAE等の話題も歓迎しています.
また,当勉強会と並行して,構造系中心の「オープンCAE勉強会@関東(構造など)」が立ち上がっていますので,構造系に関心のある方はそちらもぜひ参加してみてください.
Contents:
今回の勉強会では,徳島大学の野田稔先生をお招きし,「竜巻らしき流れの再現の取り組み」と題して特別講演を頂くことになりました.野田先生は,これまでOpenFOAMを用いて風工学分野で様々な研究を行われてきました.最近は,"竜巻"にフォーカスした研究を行われており,今回はこの取り組みの概要をご紹介頂きます.未だ謎多き"竜巻"という自然現象にOpenFOAMをどのように活用していくか,その研究の最前線をみんなで勉強したいと思います!
オープンCAEの話題も募集しております.オープンCAEの初歩的な話題,ちょっとした話題も大歓迎致します!皆様,色々なトピックスをお持ちより頂きご紹介ください!(二番煎じもOK!)
プログラム
!!!注意!!!:勉強会開始時間が15:00に変更となりました。
|
ただし,特別講演をしていただいた方,学生(社会人学生は除く)は無料とします.
※ 今回は特別講演開催のため、数値流体力学輪講を中止します.予めご了承ください.
はじめて参加される方へ:
-
初参加の方には自己紹介をお願いします.できれば下記項目をPowerPoint等でご準備いただけると幸いですが,口頭による自己紹介でも構いません.
- 経歴 (差支えのない範囲で構いません)
- 興味のあるオープンCAEソフトやオープンCAE使用歴
- オープンCAEで今取り組んでいる課題,取り組んでみたい課題,困っていること,質門など
その他:
-
本勉強会の連絡事項はGoogleグループを通じて配信されます.
https://groups.google.com/group/openfoambeginner?hl=ja
ご興味ご関心のある方はご登録お願いします.